為替ドル円と日経平均:2024年12月25日までのチャートと相関係数
90日間(2024/9/5->1/9)の相関係数:0.69500
この時期の為替ドル円と日経平均との関係は、正の相関関係がやや強いと言えます。
為替ドル円と日経平均の複合チャートで相関関係を検証。2024年12月25日までの90日間の相関係数は0.61002.
海外売上高に為替差益をもたらす点で日本企業にとって円安メリットがないわけではない。中でも、日本からの輸出の売り上げがなお大きい自動車株に関しては円相場との強い相関関係が続いている。ただし、電機指数のTOPIXに占めるウエートが33業種で最大となる17%を上回っているのに対し、自動車を含む輸送用機器指数は9%に過ぎない。
1月9日 為替ドル円:158.12円
高値:158.37円(1/8)安値:140.58円(9/16)
変動幅:17.79円 変動率:11.3%
1月9日 日経平均:39,605.09円
高値:40,281.16円(12/27)安値:35,619.77円(9/11)
変動幅:4,661.39円 変動率:11.8%
日本株が上がるとドル円も上昇する理由とは!? | TBSラジオ
30日間(2024/11/27->1/9)の相関係数:0.51976
この期間の為替ドル円と日経平均との関係は、正の相関関係がやや強いと言えます。
また、半導体関連企業では為替レートよりも世界経済の見通しの方がはるかに大きな影響を及ぼす現状で、こうした実情を映し、ドル・円と東証33業種の電気機器指数の相関は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)以降、低下している。
米利下げで、日経平均とドル円はこれからどうなる? #shorts
日本が輸出大国というイメージも見直しを迫られそうだ。主要国の中で過去10年間に輸出が減少した国は日本のみであり、日本企業による海外への生産シフトと国際競争力の低下が一因として挙げられる。円安に振れたからといって投資家が日本株を買わないのも無理はない。
ただ、SMBC日興証券の野地慎チーフ為替・外債ストラテジストは、通貨安が進む現状を問題視しており、ここから先の円安がデフレ脱却の好循環の芽を摘むことには留意が必要と27日のリポートで指摘。「輸入インフレに伴い生活コストが日々上昇している点に鑑みれば、そろそろ円安を看過できなくなる」との認識を示している。
1000円以上下落して一時3万8000円を割り込んだ。前日の米ハイテク株安が波及、外国為替市場でドル/円 ..
日本株式市場の寄付きでの日経平均株価の水準を考える際に、Chicago Mercantile Exchange(CME)で取引される日経平均先物の清算値が参考にされることが多い。これは、日本時間の早朝にCMEの取引が終了する関係から、日本の夜間でのニュースがこの清算値に織り込まれると考えられているためである。
ところで、CMEでは「円建て」と「ドル建て」の二つの日経平均先物が取引されている。日経平均先物は「満期での日経平均株価をあらかじめ決めた価格(取引価格)で取引する契約」であり、1単位当たり、円建てはその取引価格の500円倍、ドル建ては5ドル倍の金額をやり取りする。つまり、先物を1単位買って満期まで保有した場合、満期において、円建ては日経平均株価と取引価格の差(日経平均株価-取引価格)に500円、ドル建ては5ドルをかけた額が得られることになる(マイナスの場合は支払い)。
日経平均、一時1300円超下落 対ドル円相場は148円台つける
一方、やなど複数のストラテジストは、賃金の上昇や企業改革の進展を挙げながら、日本の長期的な見通しについて明るい見方を崩していない。今年の日経平均は、円ベースで見ると17%以上上昇し、アジアの主要市場をアウトパフォームしている。JPモルガン証券の西原里江チーフ日本株ストラテジストは、年末までに日経平均は4万2000円を目指すと予想する。
日経平均、一時1300円超下落 対ドル円相場は148円台つける ..
円建ての取引高は、2004年の取引開始から順調に増えている。一方、先に取引が開始されたドル建ては、2009年あたりから主役を円建てに奪われ、以降2012年末にかけて取引が低迷した。しかし、2013年に入ったあたりから、取引が盛り返している(図表1)。CMEによれば、両者間でのスプレッド取引の機会が拡大したことが、この背景にある。
ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り・値上がり寄与トップはトヨタ自<7203>、同2位はソフトバンクG<9984>□日経平均 ..9984>7203>
スプレッド取引は両者の取引価格の差に注目した取引であるが、この価格差は、ドル建てにおいて、原資産である日経平均株価を表す通貨(円)と支払い通貨(ドル)が異なることに因る。例えば、日経平均株価とドル円レート(1ドル当たりの円)が同方向(「株高・ドル高」、「株安・ドル安」)に動くと見込まれる場合、ドル建てが円建てよりも高く取引される(逆方向の場合は逆)。
相関9割!日経平均とダウ×ドル/円。年末高と積立投資の本質を考える
一見、円相場とTOPIXが関係しているように映る唯一の期間は橙色の点が示す昨年前半だ。ただ、この時期の日本株には、著名投資家のウォーレン・バフェット氏による日本の商社株への投資や国内企業のコーポレートガバナンス(企業統治)改善に対する期待など独自の押し上げ要因があったことを踏まえると、いわゆる見せかけの相関で、円安の影響は副次的なものであった可能性が高い。
ドル円と様々な指数、為替、個別株との相関を算出しています。日経平均が上昇したときに一緒に上昇している個別株がなにかわかります。
この直感的な解釈としては、次のようなものが考えられるだろう。先物を買った場合、「株高・ドル高」になれば、株高によって利益が発生し、さらにドル高によってドルの円に対する価値が大きくなる。このため、ドル建ての方が大きな利益を得られると見込まれる。一方、「株安・ドル安」になれば、株安によって損失が発生し、さらにドル安によって円のドルに対する価値が大きくなるため、円建ての方が大きな損失を受けると見込まれる。よって、これらの場合には、ドル建ては円建てよりも有利と考えられ、高く取引される。
日経平均 プロの予想「小動き。」チャート分析 2024/12/26
実際、円相場が日本株に与える影響はますます小さくなっており、昨年7月以降の東証株価指数(TOPIX)とドル・円相場の相関関係を見ると、0.23とかなり弱い相関しかない。同期間の日経平均株価と円相場の相関はわずかなマイナスとなっている。
日経平均、NYダウ、NASDAQ,ドル円の関係は?(2024-08-07)
実際には、日経平均株価とドル円レートの共分散が、両者の取引価格の差に織り込まれている。そこで、CME日経平均先物の円建てとドル建ての清算値の差と、それから逆算した日経平均株価とドル円レートの共分散を表した(図表2)。2006年1月~2014年11月のほとんど全ての期間において共分散が正であることから、この期間では、日経平均株価とドル円レートが同方向に動くと見込まれていたと考えられる。また、2008~2009年、2013年に二つの山が確認できる。山の大きさは、日経平均株価とドル円レートのボラティリティと、両者のリターンの相関の大きさをあわせたものと考えられる。一つ目の山は、世界金融危機における急速な「株安・円高(=ドル安)」、二つ目はアベノミクス相場における「株高・円安(=ドル高)」を反映したものであろう。さらに、二つ目の山については、円建て・ドル建て共に取引高が増加した時期と一致し、先述のCMEによる説明を借りれば、共分散の上昇に伴って、スプレッド取引の機会が増加した可能性も窺われる。
日経平均株価とドル円の相関関係 | XMトレーディング ™攻略
ここ数年、日経平均株価はドル円レートとセットで論じられることが多いが、このように、両者の関係に対する市場の見方を、CMEにおける二つの日経平均先物の価格から探ることもできる。
日経平均 15:30 米ドル円 04:08 38,701.90 -111.68 156.07 -0.29%
為替の円安進行は日本の輸出関連企業に恩恵をもたらし、株価を押し上げるとの常識は、最近のデータを見る限り既に覆されているようだ。
「円高イコール株安」なのか 本当にヤバいのは円高とは真逆のアレ
2015年6月5日、東京外国為替市場の円相場は、一時1ドル=125円台後半をつけ、約13年半ぶりの円安となりました。2012年は1ドルが70円台にまで低迷していましたが、わずか3年で1ドルが50円近くも上昇したのです。それに比例するかのように、3年前は8000円台まで落ち込んでいた日経平均株価が、2015年4月下旬からは約15年ぶりとなる2万円台まで回復しました。
日経平均に大波乱 週次2100円高は幻か 円高見通しが復活の重荷に
円安を受けドル建て日経平均の年初来上昇率は4%未満にとどまり、米S&P500種株価指数の15%、香港ハンセン指数の6%高を大きくアンダーパフォームしている。アシンメトリック・アドバイザーズのストラテジスト、アミール・アンバーザデ氏は「投資家は円安がドルやユーロの収益に与える悪影響についてますます懸念を強めており、これがさらなる資金流出につながっている」とみる。
日経CNBC New 8.6K views · 16:07 ..
このコンテンツの著作権は、株式会社大和総研に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、大和総研の許諾が必要です。大和総研の許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。著作権侵害等の行為には、法的手続きを行うこともあります。また、掲載されている執筆者の所属・肩書きは現時点のものとなります。
NYダウってなに?日経平均株価と比較したらパフォーマンスが歴然!
為替と日経平均株価には、実は正の相関関係があります。具体的には、円安に振れると株価が上がり、円高に振れると株価が下がるのです。2005年4月から2015年5月までの両者の相関係数を計算すると0.88という数字が出ます。円安になれば日経平均株価が必ず上がるという正の相関があるときは1、まったく相関のないときは0、そして円安になれば株価が必ず下がるという負の相関があるときはマイナス1となります。相関係数が0.88ということは1に近いので、基本的には円安になれば日経平均株価が上がるということが言えます。
26日の日経平均は1.12円安の39129.31円と反落して取引を ..
時価総額国内トップのの前期(2024年3月期)営業利益を過去最高の5兆3529億円まで押し上げたのは紛れもなく円安効果で、同時に30数年ぶりの日経平均の史上最高値更新に大いに貢献した。しかし、歴史的な円安はドルで投資する海外投資家の運用収益を目減りさせており、海外勢は足元で日本株現物を5週連続で売り越している。