米国が利下げに踏み切れば、中国企業が1兆ドル(約144兆円)相当のドル建て資産を売却し、人民元が最大10%上昇する可能性がある。
1978年の「改革・開放政策」以来、「社会主義市場経済」と称し経済発展を推し進めてきた中国。2001年のWTO加盟から成長を加速させ、2010年には名目GDP (国内総生産) で日本を抜き、2023年は米国に次ぐ世界2位の17兆6,000億米ドル、日本の4倍超の経済規模に拡大しています。2020年以降、長期化した「ゼロコロナ政策」の影響もあり、経済成長率は一時的に鈍化しましたが、2030年ごろには米国を抜いて世界一の経済大国になるという予測もあります。
世界で3番目の広大な国土に約14億人という世界最大級の人口を抱え、世界の経済動向のカギを握っています。2023年の中国の1人当たりGDP (名目) は約1万2,514米ドルで、あとわずかで「高所得国」 (世界銀行GNI基準) の仲間入りです。中間層がさらに拡大し活発な消費が行われれば、巨大な人口に支えられ国内市場だけでも十分な成長が期待できることに加え、2013年に立ち上がった「一帯一路」構想 (現代版シルクロード経済圏と呼ばれ) に基づいて、周辺国からアフリカ、欧州に至る広い地域で大規模なインフラ開発を進めてきたことも中長期的な経済成長を促しそうです。
また中国では、電気自動車 (EV) に国が補助を出したことで普及が加速しました。AIやドローンなどの最新テクノロジーを活用したサービスも急速に普及しており、今後も新たな技術や革新的なサービスによって世界をリードしていく可能性があります。
一方で中国と米国との対立が激化しています。2018年ごろから、米国の中国に対する関税措置、米国を中心とする先進国によるハイテク中核部品・機械の輸出規制、安全保障を理由とする中国製通信機器完成品の輸入規制などが行われました。新型コロナをめぐっても衝突があり、香港・台湾や人権問題でも米国による批判は強まっています。欧州とも貿易摩擦の火種を抱えています。
米国による対中制裁もあって、G7の中で唯一「一帯一路」に参加してきたイタリアが離脱しました。他にも「一帯一路」は一部の国でいわゆる「債務のわな」への警戒感を呼び、事業がとん挫しています。
ロシアのウクライナ侵攻に関しては停戦に向けて建設的な「立場」を表明していますが、むしろロシア寄りとの批判もあります。一面では旧ソ連邦の構成国だったベラルーシや、ウズベキスタンなど中央アジア諸国で中国の影響力が増す、中国元の決済使用量が増えるという可能性もあります。
また、中国は近年、イランやロシアなどから中国元建てで石油や液化天然ガス (LNG) の購入を増やしています。習近平国家主席は2022年末にサウジアラビアおよびアラブの主要産油国で構成する湾岸協力会議 (GCC) の指導者たちと会談しました。サウジアラビアとイランの外交関係正常化合意を仲介するなど、中東において大国としての存在感を示してもいます。
国内経済の面では1979年に「一人っ子政策」が導入され2014年には終了したものの、現状では高齢化、出生数の減少が急速に進んでおり、労働人口の減少を通して成長見通しに影を落としています。
また、不動産市場の低迷が大きな問題となり、デフレに突入しているとの見方もあります。中国当局は2024年5月に総合的な不動産支援策を発表、ようやく本腰を入れ始めたように見えますが、このテコ入れ策が功を奏するかが注目されます。
1ドル7.0元防衛で中国外貨準備急減の大問題 資本流出阻止に躍起も
しかし、ジェン氏は「人民元への上昇圧力は生じるだろう」と述べ、「市場環境や政策の変化で簡単に動く資金が半分あると仮定すると、1兆ドル相当の資金が暴走に巻き込まれる可能性がある」と警鐘を鳴らした。
マッコーリー・グループは、中国の輸出企業や多国籍企業が2022年以降に5000億ドル以上のドルを保有していると推定している。オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)は4300億ドルとしている。
人民元の1ドル=7元という水準 | 三井住友DSアセットマネジメント
日本では「元」と呼ばれることが多い中国元ですが、中国では「人民幣」と表記されます。通貨バスケットに対する管理変動相場制をとっています。
中国元市場は、中国本土内で取引されるオンショア中国元市場と、香港を含む海外で取引されるオフショア中国元市場の2種類があります。香港は中国の一部ですが、本土とは通貨制度が異なり、中国元は外貨と同様であるため、オフショア中国元市場のひとつとなります。当社が取り扱う中国元はオフショア中国元です。
もともと中国元はオンショア (中国本土内) のみで取引されていましたが、中央銀行である中国人民銀行と、香港の中央銀行にあたる香港金融管理局 (HKMA) が2010年、中国元の国際化を推進するため、中国本土と香港との間で中国元の受け渡しをできるようにするという共同声明を発表しました。これによって香港に世界初のオフショア中国元市場が誕生しました。現在、オフショア中国元市場は、シンガポール、台湾、ロンドンなどにも開設されています。
中国の企業が持つドル資産の規模は、ジェン氏の予想よりやや低いとの見方もある。
中国当局は近年、1ドル=7元に近づく局面で元安進行を抑制、この水準が防衛ラインとみられる
人民銀はまた、市場の期待を誘導する手段を多く保持しており、直近では、オンショア人民元の中心レートや、銀行が外貨準備として保有する必要のある外貨預金額の調整など、通貨の安定を促す手段を用いた。
オンショア中国元とオフショア中国元の値動きは、長期の方向感で見るとほぼ一致しています。しかし、それぞれの市場参加者が異なることや、オンショア中国元については中国当局が相場を一定程度コントロールしていることから、短期で見ると価格に差 (乖離) が生じることが珍しくありません。さほど規制がなく、海外の投資家が自由に売買できるオフショア中国元は、市場の思惑によって値が動きやすいからです。その分、オフショア中国元のほうがオンショアに比べて値動きはやや激しいと言えます。
また中国当局は、価格の乖離幅が大きくなり過ぎると、オフショア中国元市場に直接介入して幅を埋めようとする傾向があります。これによってオフショア中国元の価格が一時的に大きく動くこともあります。
それでも中期的にみるとほかの新興国通貨に比べ値動きは緩やかです。
複数の関係筋によると、人民元の上昇を抑えるため、大手中国国有銀行が30日に国内外為市場でドル買いを実施した。
また、中国経済のファンダメンタルズ(基礎的諸条件)がまちまちであることから、人民元を使ったキャリートレードは引き続き理にかなっていると主張するストラテジストもいる。
元高が輸出企業に与える影響を見極めるため、中国国家外為管理局(SAFE)はすでにを強めていると、事情に詳しい関係者は語っている。
米アマゾン 20ドル以下商品専門の通販開始 中国発大手に対抗か | NHK
円キャリートレードの巻き戻しは、株式やクレジット、新興国通貨などあらゆるものに影響を及ぼす激震だった。人民元で資金を調達するキャリートレードが崩壊すれば、特にアジア市場全体に新たなパニックの波が押し寄せる可能性がある。
ドル レート | 200 ドル 中国の人民元 | USD CNH | IFCM ジャパン
それでも、人民銀は乱高下を抑えることができるだろうとジェン氏は言う。中国政府は、人民元の大幅な上昇は輸出競争力を低下させ、すでに低迷している景気回復を弱体化させる恐れがあるとして、常に慎重な姿勢を見せている。
中国人民元の中心レート、2023年以来の元安水準に-通貨安容認か
*1:100通貨単位につき円 (Yen per 100unit)
*2:TTBは参考相場 (TTB is for reference only)
*3:IDRは参考相場、100通貨単位につき円 (Reference only, Yen per 100unit)
相場は11時過ぎに変更します (Table will be updated around 11:00)
CodeはS.W.I.F.T.通貨コード (Code:S.W.I.F.T. currency code)
三菱UFJ銀行の最終公表相場による(Final official quotation by MUFG Bank, Ltd., Tokyo)
なお、マレーシア、中国、台湾、韓国、インドネシア、ブラジル、アルゼンチン、チリの現地参考為替相場は、以下をクリックするとご覧になれます。
【どうなる中国経済、中国株、人民元?】2025年のドル円相場のポイント(戸田裕大さん)[為替のリアル]
掲載されている相場は、当行所定の公表相場であり、下記の日付・時刻現在の相場です。外国為替市場において為替レートが急激に変動した場合等は、公表相場を変更する場合があります。したがって、掲載されている相場でお客さまと取引することを確約するものではありませんので、お取引に際しましては、必ず当行本支店の窓口でご確認いただきますようお願い致します。
掲載される情報には若干の時間差が生じますので、あらかじめご了承ください。
中国元 両替 (CNY) | 外貨両替・外貨宅配専門企業 トラベレックス
経済発展と米国との政治対立などによって、国際決済に中国元が使われることが増えています。例えば中国による中東での石油購入や、中国の対ロシア貿易、対ブラジル貿易などです。
中国元に両替するならトラベレックスへ! オンライン・店舗で両替可能! ..
しかし、こうした動きが最初の米利下げ直後に起こる見込みは薄い。いわゆるソフトランディングシナリオの中でドルの下落が加速したとき、あるいはリセッション(景気後退)を引き起こすことなく米国のインフレが鈍化したときに起こるかもしれないと同氏は述べた。
中国人民元が上昇、今年の値下がり分帳消し-ドル安で資本環流期待
中国人民銀行(中央銀行)がドル流動性を吸収するための介入をしなければ、人民元の上昇はさらに大きくなる可能性があると、ロンドンを拠点とするジェン氏は先週のインタビューで語った。
深層中国第5回「ドルか円か人民元か-日米中通貨覇権争いの行方」
オフショア中国元の対円や対米ドル相場は、長期で見るとオンショア中国元の対円・対米ドル相場とほぼ同じ方向感で動きます。2000年代前半までのオンショア中国元相場は、ほぼ1米ドル=8.28元に固定 (ペッグ) されていました。中国人民銀行は2005年7月に通貨バスケット方式の管理変動相場制を採用すると同時に1米ドル=8.11元に切り上げました。これは市場に衝撃をもたらし「元ショック」とよばれました。その後、少しずつ元高・米ドル安に誘導、2007年には変動幅を拡大しました。しかし、2008年9月にリーマンショックが発生すると、中国は自国の産業を保護する目的から、オンショア中国元相場を1米ドル=6.285元前後で固定しました。2010年に、中国の経済の実力に対して元が安すぎるという米国の批判もあり固定をはずし「中国元レートの弾力化」を発表、2012年に再び変動幅を拡大しました。対米ドルでは緩やかな上昇傾向をたどりましたが、対円では米ドル / 円相場の影響を受けて2011年まで下落しました。その後は円安主導で元が上昇しました。
2015年8月11日には中国人民銀行がオンショア中国元の基準値の算出方法を変更すると発表し、事実上の切り下げを実施しました。これは人件費の上昇などによって低下した輸出競争力を回復することが狙いの「近隣窮乏策」と受け止められ、世界的な株安を招くなど金融市場が混乱しました。その後はさらなる元切り下げ観測などから、中国から資金流出が生じました。中国政府は通貨を支えるために介入し外貨準備を大きく取り崩す事態となりました。
米国で対中貿易赤字が大幅に拡大し、トランプ大統領 (当時) が2018年に中国への関税強化を打ち出しました。中国も報復関税をかけ、貿易戦争が激化。中国元は2019年に1元=14円台まで下落しました。
2020年以降、ゼロコロナ政策を背景に中国の経済見通しが悪化、中国の金融緩和姿勢から対米ドルでは元は大きく下落する場面がありましたが、対円では円安が勝っています。
2021年以降、中国元は米ドルとおおむね連動した値動きとなり対円では上昇しました。長期にわたるゼロコロナ政策で経済は圧迫されましたが、対ドルでの円安が影響し、2022年夏には1元=20円台をつけています。
2023年からゼロコロナ政策の解除で経済再開期待が高まりましたが、実際の回復は予想より鈍く、米金利の上昇もあり、年前半は1ドル=7元割れでの推移となりました。その後は一時持ち直しましたが、1ドル=7.3元近辺では国有銀行などが中国元買いの動きを強めたことがあります。
ただ、2024年6月には国有銀行の買いが見られなくなっているとの市場観測があり、また中国人民銀行が公表する基準値を元安方向にするなど当局が元安を容認しているとの見方も出て、中国元は対ドルでは安値圏での推移となっています。
一方対円では、ドル円相場に連動した動きで約30年ぶりの高値を再び更新。2024年6月現在1元=21円台後半となっています。
【カレンダー 2025の人気アイテム】 モルガン1ドル銀貨/中国コイン
結果的に、人民元は対ドルで上昇する公算が大きい。元は26日の本土市場では1ドル=7.12元前後での取引。7月には一時7.28元近くまで弱含んだ。
米ドル、ユーロはもちろん人気の台湾ドル、韓国ウォン、タイバーツ、シンガポールドル ..
米連邦準備制度が借り入れコストを引き下げれば、中国と米国の金利差が縮小してドル資産の魅力が低下し、「保守的」に見積もっても1兆ドル相当が中国に還流し得るという。
2025年のFX市場の見通しは? ユーロに弱さ 円高急進の可能性も
*09:00JST 人民元の安値メド【フィスコ・コラム】 中国政府が米トランプ次期政権の関税強化に備え、通貨安政策を本格化させています。 ドル・人民元は9月末の年初来安値から1年ぶ...
・NY原油先物市場は反発。終値は前営業日比+2.61ドルの1バレル=75.85ドル(10月10日)。 ..
ジェン氏によれば、中国企業は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)以来、オフショア投資で2兆ドル余りを蓄えており、それを人民元よりも高い金利の資産として保有している可能性がある。