株高の局面では米ドル安圧力が高まっています。つまり現在は、米株高と米ドル安 ..
日本の企業は、円高や円安でどんな影響を受けるのでしょう。乗用車1台を米国に輸出して1万ドルで売るケースを考えてみます。「1ドル=100円」なら売り上げは100万円ですね。円安になって「1ドル=110円」になれば、売り上げは110万円に増えます。円高で「1ドル=90円」になると、売り上げは90万円に減ってしまいます。輸出で稼ぐ企業は、円安になるともうけが増えて円高になると損するわけです。トヨタ自動車の場合、1円円高になると本業のもうけを示す営業利益が年400億円減るそうです。逆に、輸入ビジネスの企業は円高になると利益が増え、円安になると損をします。
日本には輸入でもうけている会社もありますが、自動車や電機メーカーなど輸出メインの企業が多く、こうした企業は円安になると業績がアップします。このため一般的には、円安は日本経済全体にとってプラス、円高はマイナスです。
トランプ氏勝利で、円安・株高の「トランプ相場」 いつまで続くのか
ただ、銀行の外貨預金や外貨積立は「手数料」が高いので注意が必要。
次に株価です。多くの会社は設立するときに株式を発行してお金を集めます。株式は自由に売り買いができ、企業の業績や資産状況などから売り手と買い手が合意した価格で日々取引されています。売り上げ増などで業績が良くなった企業は、評価が高まり株価が上がります。多くの企業の株価が上がると、日本の経済が活発化して景気が上向いていることを示します。第1部に上場する約1700銘柄のうち225銘柄で算出する「」が日本の経済状況を示す指標とされています。
日経平均株価がこれまででもっとも高かったのは、バブル経済最盛期の1989年末の3万8915円。その後の最安値は後の2009年3月に記録した7054円です。今は1万9000円台ですが、最高値の半分ほどの水準です。
株価は、米ニューヨーク市場など世界の株価や、国際情勢、日本銀行など各国の金融政策など、多くの要因に左右されますが、円相場とも大いに関係があります。円安になると業績がアップする企業が多いため、今の日本の株式市場では、「円安なら買い、円高なら売り」という公式が定着しています。「円安・株高」「円高・株安」と覚えましょう。
乱高下するマーケット、円高・株安 ~混戦する米大統領選挙の中で
2016年から2017年6月2日までの円相場、日経平均株価を示したグラフを見てください。英国のEU離脱が決まると欧州が不安定になるとの懸念から一気に「円高・株安」になり、米国の大統領選挙ではトランプ氏の景気拡大策への期待から米国の株価が上がり「円安・株高」、フランスの大統領選挙でマクロン氏が当選したときは欧州安定の安心感から「円安・株高」に――といった具合です。ほかにも、北朝鮮や中東の情勢など、円相場や株価を直撃する要因はたくさんあります。世界はつながっています。
いずれも日々変動するので細かい数字まで知っている必要はありませんが、「円相場は1ドル○○円前後で、円安(あるいは円高)の傾向」「日経平均株価は□□円前後で株高(あるいは株安)の傾向にある」程度は押さえておく必要があります。大きく変動した日は大きなニュースになりますが、それ以外の日もネットや新聞の経済面で確認してください。新聞には上場企業の株価が毎日載ります。志望企業や気になる会社の株価をチェックしましょう。自分の志望する業界や企業が「円安・株高」「円高・株安」でどんな影響を受けるのかも考えてください。業界・企業研究の第一歩です。
新NISAのスタートなどで投資に注目が集まるなか、「積立投資でお金を増やしたい」と考える人も多いことでしょう。しかし、いざ積立投資をはじめようというときに、株安や円高が進むのであれば、投資しない方がよさそうに感じてしまいます。
こんな状況でも、積立投資をはじめて大丈夫なのでしょうか。
円安は終わり?円高反転4つの理由。どうなる日経平均?(窪田 真之)
北朝鮮が発射したミサイルが8月28日朝、日本上空を通過して太平洋に落下したのを受けて、この日の市場は「円高・株安」で始まりました。こうした「円高」「円安」や「株高」「株安」という言葉は、ニュースで毎日のように耳にすると思います。時々刻々と変動する円相場や株価は、企業の業績はもちろん、日本の経済、景気にとても大きな影響を与えます。ひいては、みなさんの就職戦線をも直撃します。基本的な仕組みや、今のトレンドくらいは知っておかないと、面接やOB・OGとの会話にもついていけません。「基本のき」を押さえましょう。
まず円相場について。円相場は日本の通貨「円」と他国の通貨との交換比率のことです。代表的なのは、国際間でもっとも広く使われている米国の「ドル」との比率です。貿易額が大きい中国の「元」、欧州連合(EU)の「ユーロ」との間の円相場も大事ですが、もっともよく使われるのは「対ドル円相場」です。たとえば「1ドル=100円」から円の価値が上がって「1ドル=80円」になれば「円高」、逆に価値が下がって「1ドル=120円」になれば「円安」です。過去10年の円相場をみると、2011年10月の1ドル=75円台という戦後最高の円高から、2015年6月の1ドル=125円台という円安まで大きく変動し、最近は1ドル=110円前後で推移しています。
円相場は、日本や世界の経済状況だけでなく、国際政治など様々な要因で変動します。一般的には、ある国の経済力が上がればその国の通貨は高くなりますが、円の場合、世界情勢が不安定になったり、経済が悪くなったりすると「円高」に振れるという特徴があります。世界の通貨の中で、円は比較的「安全な資産」だと評価されていて、円を買う人が増えるからです。日本はを中心とする国の借金が1000兆円を超す「借金大国」ですが、大半が金融機関など国内での貸し借りのため、もし日本の経済が急激に悪化しても一斉に国債を売り払って価値が急落するような事態にはならないのでは、と信じられているのです。
(写真は、円相場と株価を示すボード=1月12日、東京都中央区)
2024年の株価は、7月まで堅調でした。日本株の株価指数「日経平均株価」、米国株の株価指数「ダウ平均株価」「S&P500」などが軒並み史上最高値を更新しました。為替レートも34年ぶりに一時1ドル=160円を突破。その影響で、外国株式に投資する投資信託の多くも値上がりしました。
しかし、8月に入るとその状況が一変します。
トランプ氏優勢の観測で円安・株高進む 一時1ドル154円台前半に
2024年8月2日と8月5日に、日経平均株価が大暴落しました。わずか2日間での約6,668円の下落は、1987年に起こった「ブラックマンデー」を超える過去最大の下げ幅だったと話題になりました。日銀がサプライズ的な追加利上げを実施したことで円高が加速。そこに米国景気が後退する可能性が懸念されたことで、株安・円高を招きました。
主語を「円の価値」にして覚えるのがおすすめです。「円」の価値が上がるのが円高、「円」の価値が下がるのが円安です。
補足として、外貨との関係を考える際は「天秤」をイメージしましょう。円の価値が上がる=重くなる、円の価値が下がる=軽くなると考えれば、円高では天秤は下に動くのでドル円などの為替レートは下がり、円安では天秤が上に動くため、為替レートは上がります。
【新NISA】株高・円安の今から積立投資をスタートしても大丈夫?
円以外の「海外資産」を持つのがおすすめです、株式などに抵抗がある方は、日本円を少しずつドルに変えられる「」などにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
「日本株売り」と「円高ドル安」の同時進行に要注意 「米国株の下落」と「日銀要因」で極度の混乱も ..
「金融資産を持つ」と聞くと「投資をしなきゃいけないの?ハードルが高いな…」と思うかもしれません。
円高メリット(円安デメリット)関連の事業や開発、研究などを行っています企業を一挙掲載。株価 ..
こうした長期のグラフを見ると、今の株安がそれほど大きなものでないこともわかるでしょう。「再び株価が上がり始めたら積立投資をはじめよう」と考える必要は必ずしもありません。今後の株式市場がどうなるかの予測はプロでも困難なものです。そのなかで、株高か株安かを短期的な目線で気にして投資をためらっていたら、株価上昇の恩恵はいつまでも受けられなくなってしまいますので、コツコツと投資ができる「積立投資」を早くスタートすることをおすすめします。
1ドル158円台に【記者解説】NYで円安加速なぜ 来週の注目は | NHK
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
株投資で為替は気にするな】 ・円高を待っているうちに株価は上がっていく05:20 トランプ氏「脱ドル ..
1ドル=80円台での為替推移が続き、2007年半ばから続いた歴史的円高が終了し、円安に転じたように見える。円高から円安に転じたと判断する理由は、以下の二点である。
日経モーニングプラスFT 円安・株高の行方~揺れる石破発言 分断が進む米社会 ..
今後も、人口が増え経済活動がある限り、経済成長は続くと考えられるでしょう。
経済が成長すると、企業も成長します。これまでにない画期的な製品やサービス、長期的な問題を解決する製品やサービス、独自性のある製品やサービスなどが生み出されることで、企業の価値が高まります。そして株価は、企業の価値を反映して上昇していきます。
「8月は円高ドル安になりやすい」――。 波乱の2022年ですが、早くも7 ..
米ドル/円と日経平均のグラフを重ねてみると、3月から6月にかけて両者はほぼ重なる推移が続いたことが分かる。その後さらに7月にかけて、円安=株高、円高=株安といった具合に両者は高い相関関係が続いたが、7月初めで日本株の急騰相場が一段落となった頃から、相関関係の崩れが目立ってきた(図表参照)。
25日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が反発した。終値は前日比93円58銭高の3万9130..
【QUICK Market Eyes 池谷 信久】米債市場で10年物ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI、債券市場が織り込む期待インフレ率)は1.9%台後半まで上昇し、2%の節目に迫っている(青線)。1.9%台後半は2019年3月以来、2%台に乗せれば2018年11月以来の水準となる。名目金利が一定ならBEIの上昇は実質金利の低下をもたらす。実質金利の低下はドル安や株高の要因とされている。BEIは景気動向に加え商品市況の影響を受けやすい。銅価格は、新型コロナウイルス感染を抑え込んだ中国の需要拡大を背景に、2013年2月以来の高水準で推移している(赤線)。一方、米国の感染者数は高止まりしたままだ。米BEIの上昇は「期待先行」の面が大きく、急速に伸び悩む可能性もある。
円安と株高は、しばしば同時に発生します。その主な理由として以下の2つが挙げられます。 ..
円安になると、輸入品に頼っている日本では「生活必需品の値上げ」などに見舞われるリスクがあります。
23日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=156円台後半で取引された。 午後5時現在は前週末比02銭円高ドル安の1ドル=156 ..
【QUICK Market Eyes 池谷 信久】米債市場で10年物ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI、債券市場が織り込む期待インフレ率)は1.9%台後半まで上昇し、2%の節目に迫っている(青線)。1.9%台後半は2019年3月以来、2%台に乗せれば2018年11月以来の水準となる。名目金利が一定ならBEIの上昇は実質金利の低下をもたらす。実質金利の低下はドル安や株高の要因とされている。
円高になると、円の価値が高くなることで相対的にドルなどの外貨が安くなり、海外の製品やサービスを安く買えることになります。
BEIは景気動向に加え商品市況の影響を受けやすい。銅価格は、新型コロナウイルス感染を抑え込んだ中国の需要拡大を背景に、2013年2月以来の高水準で推移している(赤線)。一方、米国の感染者数は高止まりしたままだ。米BEIの上昇は「期待先行」の面が大きく、急速に伸び悩む可能性もある。
3 円安・円高の原因とは?~為替相場が変動するしくみを知ろう!
このように、日本株の急騰相場が一段落した後から、両者の相関関係に変化が出てきたことこそが、この相関関係のイニシアティブを考える上での手掛かりになるだろう。要するに、円安を好感した株高ということ以上に株高が円安を連動させた面が大きかったと考えると、円安が続く中でも株高の一段落により両者の連動性が崩れたことの理解が可能になるだろう。
円高、円安がわかる!為替相場のしくみと影響 | G.金融経済を学ぶ
株安と同様の理由で、円高であっても積立投資をはじめることには特に支障はないと思われます。投資先が長期的に成長する資産であれば、為替レートが円高でも円安でも大きな影響は受けにくいためです。事実、前述のS&P500は為替レートの変動があっても右肩上がりになっています。